テントはダサくないんです!
一昔前に比べると
だいぶテントがダサくないという風潮になってきたようでうれしいです。
私は知らないですが昔は”テント=ダサい”という風潮があったらしいです。
欧米ではかなり前から使われているらしいですけどね
日本は欧米から5~10年遅れているといわれるのがよくわかりますね。
日本の繊細な技術をもっと世界に広めていきたいです。
あまり海外にないテントです
R型テント 文字入れあり
海外にはまっすぐなテントはよく見かけるのですが
湾曲した形のものはあまり見受けられません。
(テント好きのヨーロッパの友達がよく言ってるので本当だと思います)
日本の職人さんの技術のおかげでこうしたデザイン性のあるテントが作られているんだなーと感心してます。
このR型テントはカフェの出入口上など扉の上につけられることがよくあり
入口に柔らかな印象を与えてくれます。
さらに文字かきもパソコンではできない形で
あえて手書きで書くことでフランクさも感じます。
(まあ、テントの形状が特殊で印刷しづらかったというのもあるんですけど、、、)
テントによっては印刷できない生地もあります。
丸八ではそういった場合手書きで文字を入れ、
昔ながらの職人さんに気合を入れてもらっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本社:愛知県名古屋市中区栄5-7-10
Tel:0120-934-808
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~