西陣織 織り目紹介 市松柄
京都の西陣織×炭素繊維の西陣カーボンのご紹介です。
西陣織で織ることにより、従来の平織や綾織では出せなかった強度や、見た目の美しさを出すことができます。
様々な柄があるなかで今回は「市松」の西陣カーボンをご紹介します。
(FCH-03)市松
市松は石畳、霰(あられ)などともいわれ、英語で checkeredと呼ばれ、幾何学模様のもっとも簡単なものとして用の東西を問わず古くから種々のものの意匠模様に用いられています。直交する経緯(たてよこ)の糸で組織されたものであるから縞とともにきわめて織物に自然な模様として、その発生はおそらく原始時代にさかのぼるものだといわれています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
西陣カーボン JAPANブランドは(株)丸八テント商会
本社:愛知県名古屋市中区栄5-7-10
Tel:0120-934-808
丸八テントオンラインショップ
西陣カーボン・西陣帆布
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~